| 
 
 
  
 当社は、創業以来、お客様のお役に立つ製品づくりをめざし、技術力や設備力、
 そして品質管理の強化に日々努力を重ねております。
 お陰様で、皆様からの厚いご支援・ご愛顧により事業活動も順調に推進でき、
 平成6年11月に本社工場を新築移転させていただきました。
 今後も、独自の管理ネットワークや設備力、技術力、品質管理をより強化し、
 多様化する部品加工需要に対して、高次元で対応できるよう生産体制を構築して
 ゆき「キヨトウに任せば大丈夫」とお客様から、いつも言って頂けるような、
 技術集団でありたいと考えております。
 
 
 
  
 
                    
                      
                  | 本社工場面積(総面積3,574㎡) 
 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | 第一工場 第二工場
 第三工場
 製缶・溶接・組立
 塗装
 出荷場
 |  | :1630㎡ :660㎡
 :230㎡
 :434㎡
 :133㎡
 :460㎡
 |  
 |  |  | 
 
 
 
        
          
                  | ■ 社  名 | 株式会社 キヨトウ |  
                  | ■ 所 在 地 | 本社工場 〒781-5453 高知県香南市香我美町山北123番地4
 TEL 0887-54-2191
 FAX 0887-55-5621
 夜須工場
 〒781-5605 高知県香南市夜須町十ノ木416-1
 TEL 0887-55-2617
 |  
                  | ■ 資  本  金 | 1,000万円 |  
                  | ■ 設  立 | (創 業)昭和48年12月 |  
                  | ■ 代  表  者 | 代表取締役 清藤貴子 |  
                  | ■ 取引銀行 | 高知銀行赤岡支店  四国銀行野市支店 伊予銀行高知支店
 |  
                  | ■ 敷地面積 | 本社工場/7,300㎡  夜須工場/1,000㎡ |  
                  | ■ 工場面積 | 本社工場/3,500㎡  夜須工場/700㎡ |  
                  | ■ 従  業  員 | 50名 |  
                  | ■ 所属団体 | (社)高知県機械工業会・香南工業振興会 高知県共同受注推進協議会
 |  
                  | ■ 営業品目 | 工作機械部品・印刷機械部品・リサイクル 廃棄物処理機械部品・一般産業機械部品 など
 |  
 
                
                  | 昭和  48年 | 清藤鉄工所として現代表者清藤秀夫が創業。 |  
                  | 昭和  49年 | 単能盤を導入。 |  
                  | 昭和  59年 | NC旋盤を導入。 |  
                  | 昭和  61年 | 完成品の需要に応えるようフライス盤を導入。 |  
                  | 昭和  63年 | 事業形態を量産型から多品種少量生産型へシフト。 |  
                  | 平成  元  年 | 本社工場建設(現夜須工場) マシニングセンター・横中ぐりフライス盤を導入。
 |  
                  | 平成  2  年 | 有限会社キヨトウに法人改組、資本金850万円。 |  
                  | 平成  4  年 | 高知工場を開設。 |  
                  | 平成  6  年 | 株式会社キヨトウに社名変更、資本金1,000万円に増資。 事業拡大に伴い、新本社工場移転建設。
 |  
                  | 平成  7  年 | 本社工場増設。 |  
                  | 平成 14年 | 本社工場増設。 |  
                  | 平成 20年 | 本社事務所増設。 |  
                  | 平成 21年 | 本社工場増設  NC横中ぐりフライス盤を導入。 |  
                  | 平成 22年 | 本社工場増設  門型平面研削盤を導入。 |  
 
 |